vol.15 「生活保護の申請は国民の権利です」
新型コロナウイルスへの感染拡大により、2回目の緊急事態宣言が発令されるに至っています。
そのような中で、厚生労働省のウェブサイトに、「生活保護の申請は国民の権利です」と明示されるようになりました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatsuhogopage.html
このような表示は、これまでにはなく、大きな変化です。
上記ウェブサイトでは、よくある誤解、例えば、住所のない(定まった住居のない)方は、生活保護の申請ができないとか、別居の親族への扶養を依頼してからでなければ、生活保護の申請ができないといった点についても、正しい解説がなされ、「ためらわずに申請を」という呼びかけがなされています。
また、これまで、最大9か月間であった住居確保給付金が、この度、一定の条件のもと、12か月間に延長されました。
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html
事業者に対する持続化給付金等、2020年末(申請は2021年1月15日まで)で終了してしまった制度等もあり、新型コロナウイルス感染症の流行が、今後も悪化するかもしれない現在の状況の下では、国による対策や支援は十分とは言えません。
ですが、利用できる制度については、この状況を乗り越えるため、ためらわずに申請をご検討いただければと思います。
弁護士 角崎恭子

- 所在地
- 大阪市中央区大手前1-4-2 都住創大手前505
- 業務時間
- 平日9:00~17:30
- 電話・FAX
- TEL 06-6947-1201 FAX 06-6947-1203
- 定休日
- 土・日・祝日・お盆・年末年始
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋駅」
1番出口から東へ徒歩5分
JR東西線「大阪城北詰駅」2番出口から西へ徒歩10分
駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
